こんにちは、ももベルです。
本日もドイツ・シュトラールズントの
日帰り旅の様子をお届けします⚓️
前回の記事はこちらから⬇️
海沿いでの時間を楽しく過ごした後は
再び街の中心へ戻ることに。
海岸から中心街へは
徒歩5〜10分と近い距離ですが、
中心街から少し離れると
通行する人の数も減り、
静かな空間が広がっています。
それぞれの建物に個性があるのに
通り全体には不思議と一体感がある、
そんな、素敵な通りを抜けて
目的の旧市庁舎広場へ向かいます。
広場については(2)つ目の記事でご紹介しています↓
旧市庁舎広場にはいくつか
カフェやレストランがあり、
その中で気になるカフェを見つけたので
ゆっくりとお茶休憩することに。
筆者夫婦が利用したのは
Café am Marktというカフェで、
旧スウェーデン司令官邸
(Commandantenhus)の一部を
カフェとして活用している場所です。
(写真中央の建物)
《旧スウェーデン司令官邸について》
1748〜1751年に建設のスウェーデン軍司令官の本拠地で、駐屯司令官の住居/行政拠点として利用されていました。1950〜1990年までは東ドイツ国民人民軍による軍施設利用として、現在はカフェやオフィスなど多目的に利用されている場所です。屋根の部分には縦4m・横8mのスウェーデン・ポンメルンの紋章が大きく設置されており、建物の威厳や歴史を感じることができます。
カフェを訪れたのはお昼の3時頃。
同じようにお茶を楽しむ方で
お店は賑わっていました。
室内席は比較的空いていたけれど、
テラス席はどのカフェもほぼ満席。
雨も上がり、晴れ間だったので、
筆者たちも運良く空いていた
テラス席を利用することに。
たくさん暑いて暑くなったので、
ソフトドリンクを注文。
筆者はアイスココアを、
旦那さんはアイスカフェを選びました。
ドイツではアイスココアやアイスカフェは
春から夏頃にかけて限定のお店も多く、
こうしたドリンクは今だけの楽しみ。
(⚠️全てのお店が当てはまるわけではありません)
美味しい飲み物、歴史的な建築物、
心地よい天候に恵まれ、
穏やかで癒されるカフェ時間でした。
ちなみに、お手洗いは利用可能ですが、
利用前に店員さんに声をかけて、
トイレの鍵を借りる必要があります。
カフェでの時間を楽しんだ後は
そろそろ帰路に着く時間。
駅に向かってゆっくり歩くことに。
旧市街から駅へ向かう水辺の道には
13世紀ごろに建設された
Stadtmauer(市壁/城壁)があり、
城壁にはこの街の紋章や
かつての有力者の紋章などが
はめ込まれています。
今年(2025年)8月には、
この城壁や城門など歴史ある要塞をめぐる
『Zu Fuß durch die Festung』という
歴史散策ツアーもが開催されるそう。
集合場所 : Museumshaus
料金 : 1人あたり4ユーロ
Kütertor(中性の城門)
(現在の門は1446年に再建されたもの)
お子様でも参加できるツアーのようで、
易しいドイツ語で解説されるのなら
参加したいなぁっと思うツアーです。
詳しい情報はこちらから↓
美しい旧市街や歴史ある要塞で
時間を過ごした後は水辺の道を歩いて
駅までゆっくり向かいました。
その道中の景色が美しくて…
何枚か写真を撮ってみたら、
『同じ絵だけれど額縁が違う』
…そんな雰囲気の写真が撮れました。
「皆さんはどちらのフレームがお好きですか^^?」
もう少し歩を進めると
KnieperteicやFrankenteichという
池に囲まれた大きな公園を発見。
その公園の広々としたお散歩道は
美しい自然に包まれていて、
穏やかな空間が広がっており、
そこにいるだけで心が浄化するような
そんな素敵な時間を過ごせました。
橋の上に差し込む木漏れ日は、
風に揺れて、光もゆらゆら。
自然がつくる照明が、
なんともやさしくて素敵でした。
橋を渡り切って少し歩くと、とある木に
『Naturdenkmal(自然記念物)』という
フクロウが描かれたサインを発見。
このサインは自然環境や風景の中で
特に価値があると認められたものに
付けられているサインで、
その価値を理解したり、
「自然の宝物なので、大切にして、壊さないでくださいね。」と
人々に呼びかけるために
設置されているものでもあります。
フクロウは「静けさ」「森の守り神の象徴」
…というイメージからデザインに
採用されたのだとか。(諸説あり)
美しい公園を抜けた後は…
無事、駅に到着!
電車が来るまで時間もあったので
駅構内にある本屋さんで
メッセージカードを購入し、
日本にいる母に手紙を書きました。
お店によっては切手の販売や
郵送手続きをしてくれるのですが、
残念ながらこちらでは利用できず。
ベルリンまで持ち帰って、
翌日、日本に向けて送りました。
実は、以前日本宛にポストカードを
4枚送ったことがあったのですが、
1枚のみ日本に到着&あとは行方不明
…という経験をしたので、
「多分、届かないだろう。」と
あきらめ半分で送ったのですが、
10日もしないうちに母から
「ポストカード届きました^^」と
連絡が来て一安心。
受け取った人の顔を想像すると
送ってよかったなぁっと思います。
さて、話が逸れてしまいましたが、
バルト海に面する世界遺産の街
シュトラールズント(Stralsund)。
昨年夏から「行ってみたいな」と
思っていた場所なので、
念願叶いとても嬉しい時間でした。
こじんまりとした可愛らしい街だけれど
歴史的や美しい景色に囲まれている
とても魅力的な街なので、
この旅記事をきっかけに少しでも
「行ってみよう」「行ってみたい」と
思って頂けたら嬉しいです。
本日も最後まで閲覧ありがとうございます。
皆様の素敵な一日を願って…🍀 by ももベル
Twitter:https://twitter.com/momobellblog
Instagram:https://www.instagram.com/momobellblog/
ブログランキング参加中⬇︎いつもありがとうございます✨