ももベルのトラベルぶろぐ

ドイツ生活や人生という名の旅の記録。

【Stralsund(シュトラールズント)】バルト海に面する世界遺産の街で日帰り旅行(2)

 

こんにちは、ももベルです🌷

本日も前回の記事に引き続き、

ドイツの港町Stralsundをご紹介。

前回の記事はこちらから⬇️

momobell.jp

旧市街を散策

 

美味しい魚料理を頂いた後は、

ゆっくりと旧市街を散策

 

時計屋さんの素敵な看板

 

一つ一つの建築物看板が可愛くて

ついつい足が止まります。

 

 

筆者夫婦がこの街を訪れたのは

5月中旬の月曜日

 

地元の方も観光客の方も

ちらほら見かけましたが、

 

混みすぎることもなく

ゆったりと観光ができました。

 

お土産を購入

 

歩き進めていると…ドイツ北東部、

バルト海沿岸を中心に展開されている

食材店『Die Genusswelt』を発見。

www.diegenusswelt.com

 

店内には調味料、パスタ、お酒、チョコ、

オイル、コーヒーやお茶、ナッツなど

魅力的な食材が沢山扱われており、

お家用のお土産を3点購入しました。

 

 

左から…

Mandeln in Cappucciinoshokolade

カプチーノチョコでコーティングされたアーモンド。口に入れた瞬間カプチーノの香りが広がり、チョコやアーモンドのおいしさをを引き立ててくれるお菓子。コーヒーと一緒に頂くとよりおいしさアップ

 

Ostsee Brise

日本語で『バルト海のそよ風』という名前がついたハーブティー。ハイビスカスやローズヒップなど美容効果のある成分入り。ハイビスカスやローズヒップは酸味が強いのかなと心配しましたが、カモミールなど他の成分が酸味をうまく中和してくれており、優しい酸味&甘さが美味しいお茶でした。

 

Röstzwiebel Senf

ローストした玉ねぎやりんごの成分が入ったマスタード。玉ねぎの程よい酸味と、りんご果汁の甘みのバランスがよく、あっさりと食べやすい味でした。Wurst(ソーセージ)につけて食べて見ましたが、とても美味しかったです。

 

普段はシンプルな暮らしをしていますが、

こういう旅先でお茶や調味料を買う事

筆者たち夫婦の楽しみの一つ

 

旅先での出逢いは特別感があり、

思い出話にも繋がるので、

旅をする上では欠かせないプチ贅沢です。

 

旧市街の雰囲気

ハンザ都市と書かれたマンホール

 

買い物を終えた後は再び街内を散策。

しばらく歩いていると気になる建物を発見!

 

 

Museums Hausというこちらの建物は

14世紀初頭に建てられた中世の商人の家

 

現在は博物館として公開されており、

その時代の生活や建築様式を見学できます。

 

残念ながら訪れた月曜日は閉館日でしたが、

機会があればまた訪れてみたい場所です。

(月曜日以外は午前10時〜午後5時まで営業)

 

www.stralsund-museum.de

 

 

旧市街では上記の博物館などの

観光スポットをはじめ、

 

薬屋、スーパー、携帯屋さんなど

チェーンで経営するお店

 

おもちゃ屋さんのかわいい看板

 

石鹸屋さん、おもちゃ屋さん、

お土産屋さん、カフェなど

個人経営のお店も多く見かけました。

 

旧市庁舎とニコライ教会

 

再び歩を進めていると…

大きな存在感のある建物を発見。

 

奥の建物は13世紀に建設された

聖ニコライ教会(St.Nikolai Kirche)で、

シュトラールズントの街では最古の教会

 

手前の建物は同じく13世紀頃建設の

旧市庁舎(Altes Rathaus)で、

 

ハンザ同盟都市

経済・政治・建築文化の象徴として

高く評価されている歴史的な建築物

ハンザ同盟=12世紀から17世紀にかけて

安全に、広く、商売繁盛するため

ヨーロッパ商人たちが作った貿易ネットワーク

 

市庁舎の入り口に設置された、
金色のライオンと赤いグリフィン(鳥)の
デザインが目を惹くこの街の紋章

 

旧市庁舎には入り口がいくつかあり、

どこからでも気軽に入ることが可能。

 

館内は天窓のおかげで、

ライトがなくても外にいるような、

そんな優しい光で包まれており、

 

 

なんだか、教会にいるような、

神聖な空気が流れていました。

 

 

ゴシック様式というこちらの市庁舎、

一つ一つのデザインが細かくて美しい!

 

「わぁ〜」っと見上げていたら

首が痛くなっちゃいました(笑)

 

聖ニコライ教会(St.Nikolai Kirche Stralsund)

 

市庁舎からは、

となりの教会を見ることも可能。

 

教会の正面入り口

ハンザ都市でよく見かける

焼き煉瓦を使用したアーチや、

(焼き煉瓦は水や湿気に強い)

 

植物や聖職者などの

繊細なデザインがあしらわれた扉は、

思わず目を引く美しさでした。

 

 

市庁舎内では現在、

お土産屋さんカメラ屋さんなどの

お店が営業しているのですが、

 

カメラ屋さんの宣伝ボード?に

ナルトの絵が描かれていてびっくり。

 

アニメと言えば…ドイツでは

ナルト、ハンター✖️ハンター、

ドラゴンボール、セーラームーン、

ワンピース、スパイファミリー、

ドクタースランプあられちゃんなど

 

色んなアニメが配信/放映されていて

ドイツ語吹き替え作品も多いです。

 

旧市場広場

 

市庁舎での時間を楽しんで、

先ほどとは別の出入り口を利用すると…

 

『旧市場広場(Alter Markt)』

という大きな広場に出てきました。

 

かつて市民集会などが行われていた

場所であるこちらの広場には、

 

 

ゆったりとお茶ができるカフェや、

 

 

数々の歴史ある建物で囲まれており、

市場クリスマスマーケット

開催地としても利用されるそう。

 

 

そんな広場からは先ほどご紹介した

旧市庁舎を一望することもできます。

 

建物の存在感と美しさに、

ただ、ただ、圧倒されました。

 

ハンザ同盟の主要都市の紋章
(左からヴィスマル、リューベック、
ハンブルク、ロストックの紋章)

 

広場にはいくつかベンチもあり、

休憩しながらこの美しい景色を堪能。

 

 

旧市街での時間を楽しんでいましたが、

『シュトラールズントはバルト海沿岸の街』

 

水辺での時間を楽しむために、

ゆっくりと海沿いへ向かうことに。



<<次回につづく

 

本日も最後まで閲覧ありがとうございます。

皆様の素敵な一日を願って…🍀 by ももベル

Twitter:https://twitter.com/momobellblog
Instagram:https://www.instagram.com/momobellblog/

ブログランキング参加中⬇︎いつもありがとうございます✨

ブログランキング・にほんブログ村へ ももベルのトラベルぶろぐ - にほんブログ村

© 2020 ももベルのトラベルぶろぐ All rights reserved.

プライバシーポリシー