こんにちは、ももベルです🎄
本日はベルリンで開催中の
『Weihnachtsmarkt an der Gedächtniskirche』という
クリスマスマーケットをご紹介✨
マーケットの開催地は
Kaiser Wilhelm Gedächtnis Kircheという
19世紀からの歴史ある教会前。
Kaiser Wilhelm Gedächtnis Kircheとは?
英名)The Kaiser Wilhelm Memorial Church
日本名)カイザー・ヴィルヘルム記念教会
ドイツの皇帝ヴィルヘルム2世の指示によって1891年から1895年にかけて建設されたネオロマネスク様式の教会。教会は亡くなった祖父であるヴィルヘルム1世を追悼するために建設されたもの。第二次世界大戦中の1943年に教会は爆撃を受け破損しましたが『 戦争の恐ろしさを忘れないため&平和を祈るため』に現在も修復されずそのままの状態で保存されています。
戦災前の教会塔の高さは113m、
戦災後の今日でも71mの高さを誇る
カイザー・ヴィルヘルム記念教会。
ショッピングモールや劇場など
色んな現代的な建物が建つ中でも
一際目立つ存在感があります。
そんな教会前のブライトシャイト広場に
マーケットが設置されており、
いろんな角度から教会を眺めながら
マーケットでの時間も楽しめます。
開催日時:2025年1月5日まで
営業時間:日から木曜は11時〜21時
金から土曜は11時〜22時
入場料 :無料
《⚠️上記以外の営業時間》
12月24日(11時〜14時)
12月25/26日(13時〜21時)
12月31日(11時〜20時)
1月1日(13時〜21時)
マーケットに到着したのは
オープン時間である朝の11時から。
どんよりとした天気が続く冬場は
朝でも十分ライトアップが映えます(笑)
マーケットは屋台以外に
写真左手のような室内スペースもあり、
寒さを凌ぎながら時間を楽しめます。
(主に装飾品や工芸品を扱うお店)
オーナメントが売られていたお店では
1959年からテレビで放映され、
ドイツで知らない人はいないという
キャラクターザントマン(Sandmann)が。
ザントマンは魔法の砂で人を眠らせる妖精。
(物語の最後)キャラクターの子供達に
ザントマンが砂をかけて眠らせる
…というシーンが毎回あるのですが、
そのタイミングで実際にテレビを観ていた
多くの子供達が眠りに落ちる...なんて話も有名です。
キャラクターものの他には
こんな風に可愛いデザインのオーナメントが
店内にはたくさん置かれていました。
オーナメントの値段はピンキリで
4ユーロ〜35ユーロぐらい。
(日本円で約650円〜6000円)
自分の家にも欲しかったですが
我が家にはクリスマスツリーがないので、
クリスマスツリーがある
ドイツの家族用にプレゼントを購入。
お土産屋さんの他には
Lebkucuhen(レープクーヘン)など
伝統菓子を扱うお店や、
(レープクーヘン:蜂蜜やスパイスを使用したクッキー)
Glühwein(グリューワイン)、ビール、
ホットココア、ホットアップルジュースなど
飲み物を扱うお店もありました。
平日の朝に訪れたこともあり、
人が多すぎずゆったり散策できる空間。
マーケット会場の一歩外に出ると
車や人の行き来で忙しい街並みですが、
マーケット内では比較的
ゆっくり時間を過ごせました。
お店の中に入ると狭いけれど、
マーケット内はベビーカーの方も
比較的通りやすい広さ。
お子様連れもチラホラ見かけました。
会場内には3mはゆうに超えるであろう
クマさんやツリーの大きな装飾品もあり、
クマさん達と記念撮影している方も
何度か見かけました。
とあるオーナメントを扱うブースでは、
目玉焼き・ゴルフバッグ・ピクルスなど
ユニークなモチーフが楽しい
オーナメントなんかもありました。
教会の前には大きなツリーがあり、
見上げていると首が痛くなる高さ。
少し遠目から見るのが良さそうです(笑)
教会のすぐ近くには
大きなくるみ割り人形が設置された
クリスマスの工芸品を扱うお店が。
Käthe Wohlfahrt(ケーテウォルファルト)
…という名前のこちらのお店。
1964年から家族経営で続いている
ローテンブルク拠点のお店で、
『一年中クリスマス商品を扱う』事で
有名な老舗クリスマス店です。
外装からとっても可愛いこちらのお店では、
クリスマスピラミッドやオーナメント、
スノードームなどが扱われていました。
可愛いものが多く日本の家族や友達にも
買って帰りたいなと思いましたが、
壊しそうで怖いので断念しました。
マーケット内をゆっくり散策し、
小腹も空いたので軽く食事。
クリスマスマーケットでは
個人的に見かけたことがなかった
シナモンロールを注文。
ほかほか&シナモンも強すぎず
甘さも程よくてとても美味しかったです。
滞在時間は確か1時間ちょっと。
入場料不要&マーケットの周辺には
沢山のお店や観光地が集まっているので
ちょっとした観光のついでに
寄るのも良さそうだなぁっと思いました。
こちらの記事が楽しかったり、
旅の参考になれば嬉しいです。
本日も最後まで閲覧ありがとうございます。
皆様の素敵な一日を願って…🍀 by ももベル
Twitter:https://twitter.com/momobellblog
Instagram:https://www.instagram.com/momobellblog/
ブログランキング参加中⬇︎いつもありがとうございます✨