4回目のボイトレの日に食べた
『うどんの詩』というチェーン店のメニュー。
こんにちは、ももベルです💠
本日は喉関連のことについて、
近況報告をしていきます。
過緊張性発声障害の治療のために
ボイトレに通い出したのが約1ヶ月前。
筆者は、約週1のペースで、
ボイトレに通っています。
片道2時間かけて行くのは
なかなかの気力が要りますが、
「ボイトレに通っているだけで偉い」
「ご褒美に美味しいご飯を食べよう」と
自分自身を鼓舞しながら通院しています。
4回のボイトレを受けて、
喉自体に大きな変化が
あったわけではありませんが…
精神的なものには、
大きく影響があった気がしています。
簡単にまとめてみると、
⭐️自分を褒めることが増えた
⭐️病名がわかり、
人に言いやすくなった
⭐️声が出にくくても、
「病気やから仕方ない」と
自分を責めることが減った
…という感じ。
いろんなことが明らかになり
心の中がスッキリしたことで余裕ができ、
以前と比べて、
自分自身を大切にできるように
なった気がしています。
また、ボイトレをした後に
声が出しやすくなる瞬間があり、
最近は『お守り』としてお出かけ前に
発声練習をすることが増えました。
今までは「以前は普通に話せてたのに」
…と病気になる前の自分と比較して、
その度にへこんでしまっていた筆者。
最近は『今の自分』ときちんと向き合い、
自分自身を認めれることができたので、
「幸せだな」と思える回数が増えました。
喉が改善されるという結果も大事だけれど…
今の筆者は「練習しているんだ」という
事実や過程がすごく大切だと感じています。
これから先のことを考えると、
「喉は治るのかなぁ?」
「ちょっとでも良くなるのかなぁ?」
…と期待よりも、不安が大きいけれど、
焦るよりも、練習を積み重ねて、
ほんの少しでも日々前進できるように
頑張っていきたいと思います。
引き続き頑張るぞ!えいえいお〜^^
本日も最後まで閲覧頂きありがとうございます。
皆さまの素敵な一日を願って…🍀 by ももベル
Twitter:https://twitter.com/momobellblog
Instagram:https://www.instagram.com/momobellblog/
ブログランキング参加中⬇︎いつもありがとうございます✨