こんにちは、ももベルです。
いつも当ブログに足を運んで頂き、
ありがとうございます🍀
私事ですがドイツ行きの件で、
皆様にご報告があります。
まず初めに
「ドイツ行きを知らないよ〜」という方は、
こちらの記事に目を通して頂けると幸いです⬇️
皆様に報告したいこと
5日前にドイツにいる彼と、
ビデオ電話をしていた時のこと…
突然彼から、
「あのね、悪いニュースがあるんだ」
…そう、言われました。
私はその言葉を聞いた瞬間に、
「えっ、いや。」っと耳を塞ぎました。
まぁ…結局は聞いたんですが😅
ドキドキしながら、
彼の言葉に耳を傾けてみると…
「2月にドイツに来るのは難しいと思う」と、
聞きたくなかった言葉が聞こえてきました。
ドイツの感染者数、変異株、
冬が長いドイツは室内に人が集まりやすい
(=感染のリスクが高くなる)という点が
彼は気になるそうで。
「もし、今ドイツに来て再会出来ても、まだまだ自由に行動ができないし、色んなリスクを伴うかもしれない。」とも言われました。
ドイツ行きを決めてから、
たくさんの応援の言葉共に、
「ドイツは今大丈夫なん?」と
心配されることが何度かありました。
私自身「行ったもん勝ち」と考えていたので、
全然心配していなかったのですが…
まさか彼の口から、
「延期」という言葉を聞くとは。
もちろん彼もこんな言葉を
言いたくなかっただろうし、
お互いのことを思っての決断だったこと、
痛いほどわかっています。
それでも…
「ようやく!」と思っていただけに、
かなりショックも大きくて涙が止まらず…。
でも、彼の言葉を聞いて、私自身も納得して、
ドイツ行きを延期することに決めました。
はっきりはわからないけれど…
早ければ4月、遅ければ夏ごろまで延期に。
すごくショックだったけど、
たくさん涙を流していたけれど、
前を向くしかないと知ってるので。
延期は悲しいけれど、
「コロナのせいだ〜」なんて、
今の状況にムカついてはいません。
泣きながらだったけれど、
『延期になる上で良いこと』を探して、
「日本食がもっと食べれる!」
「友達や家族と時間をもっと過ごせる」
「ドイツに行くまでの準備時間が増えた」
「自分の成長の時間」などなど…
二人で言い合いっこしました。
それが一番いいと思ったから。
正直、延期が決まってから毎日泣いてます。
でも、これは…
私らの明るい未来のための試練なんや。
そう考えて、
今もこうしてブログを綴っています。
最近、京都旅の記事を連投したのも、
「日本にいる自分ができること」が
それだと思ったから。
延期が決まった瞬間から、
不思議なことにブログのネタが
思いついて思いついて大変(笑)
人生、悪いことだけじゃないね。
はぁ…でも、悲しい、寂しい(笑)
泣き虫がもっと泣き虫になってるよ(笑)
でもね、ここで踏ん張るしかないんだな、
『今自分にできることを』大切にしてさ。
本当にありがたいことに、
見守ってくださる方もたくさんいるし、
もう少し頑張ってみようと思います。
今日の嬉しかったことは…
猫ちゃんが脚に乗ってきてくれたことと、
ブログの記事がこうして書けたことです。
「明日はどんないいことがあるやろ?」
…と、想像してすこーしだけ頑張ります。
本日も最後まで閲覧頂きありがとうございます。
皆さまの素敵な一日を願って…🍀 by ももベル
Twitter:https://twitter.com/momobellblog
Instagram:https://www.instagram.com/momobellblog/
ブログランキング参加中⬇︎いつも応援ありがとうございます✨